巡りあるき

うたひながら夜道を帰るからつぽのひだりの胸に風がはいつた

五日市で踊子草に会ったよ(*^。^*)

  f:id:miyasakihiro:20140502113014j:plain

  手入れされた杉林の下は宝鐸草ホウチャクソウの大群落!五月の風に~♪♪~♪

    f:id:miyasakihiro:20140502113152j:plain

    紫華鬘ムラサキケマン 

    f:id:miyasakihiro:20140502113234j:plain

    二輪草 (食べられます~^^;)

    f:id:miyasakihiro:20140502113920j:plain

    延齢草エンレイソウとなりは蝮草マムシグサ

f:id:miyasakihiro:20140502114016j:plain

   ふわっと優雅な踊子草~♪

    f:id:miyasakihiro:20140502114053j:plain

    垣通しカキドオシ

シソ科 生薬名、連銭草で、 強壮、利尿、慢性の風邪、虚弱体質改善に有効。葉のしぼり汁は、水虫やたむしにも良いと言われている。

    f:id:miyasakihiro:20140502114315j:plain

    日本桜草 手前は芝桜

f:id:miyasakihiro:20140502114914j:plain

上溝(ウワミズザクラ) 房咲きの山桜です

裏に溝を彫った鹿の肩甲骨あるいは亀甲を、この木を燃やして焼いたときの、割れ目で占いをした故事による。占(裏)溝桜の表記が正しいとされている。

  f:id:miyasakihiro:20140502115510j:plain

  う~ん分かんない、きれいな虫^^;

  f:id:miyasakihiro:20140502115530j:plain

  上の虫がいた、切り出されたばかりの木。物凄いパワー!

    f:id:miyasakihiro:20140502121753j:plain

    熊谷草 

    f:id:miyasakihiro:20140502151233j:plain   

    f:id:miyasakihiro:20140502151333j:plain

    クサノオウ(湿疹の王)昔、おできに付けた毒草。

     有毒部分は橙黄色の汁で、毒性は強い